お電話でのお問い合わせはこちら 

main_title
main_image
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)は、睡眠中に呼吸が止まった状態(無呼吸)が断続的に繰り返される病気です。

■定義
一晩に(7時間)睡眠中に10秒以上、呼吸停止している、あるいは正常の半分以下の呼吸しかない低呼吸の状態を、睡眠時無呼吸といいます。この無呼吸・低呼吸の回数が、1時間あたり平均5回以上あるとき、「睡眠時無呼吸症候群」と呼びます。
もともと上気道が狭いところに、睡眠中は舌や咽頭の筋肉がゆるむため、上気道がふさがるのです。
厚生省では睡眠1時間あたりの低呼吸数が20回以上おこる場合では、5年後の生存は84%(5年後の死亡率は16%)と報告しています。

■症状
いびき、日中の眠気、集中力、活力に欠ける、居眠りがちになる、居眠り運転で事故や重大事故などを起こしやすくなります。
治療をせずに放置しておくと生命に危険が及ぶ場合もあります。
だだし、ご本人は分からないでご家族の方に指摘されることが多いです。
診断
器械を1晩装着し、無呼吸の状態を分析し診断します。
程度として、5回から14回までを軽症、15回から29回までが中等症、30回以上を重症とします。
治療
鼻マスク(CPAP:持続陽圧呼吸療法)
適応 : 中等度から重度の睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群に用いる装置であり、マスクを鼻に装着し、コンプレッサーにより加圧された空気を鼻から気道に送り込みます。効果が高く睡眠時無呼吸症候群の治療として用いられています。
気道内を陽圧にさせ、空気を人工的に送り込むことが可能です。舌の落ち込みによる閉塞も防止することが出来ます。症状は翌日より大幅に改善されるため、熟睡出来るようになります。
合併症
不整脈、高血圧、心不全、糖尿病が現れ事故や突然死などで生存率が低くなるなど無呼吸症候群には様々な問題がでてきます。
予後
心疾患イベントを減らすことにより、死亡率を低下させることが最近の研究で報告されています。
 
■致命的心疾患のイベント(A)、非致命的心疾患イベント(B)の累積パーセンテージ
 

寺尾クリニカブログ
寺尾クリニカブログ

友人に教える

ホーム
上へ

MENU
 院長ごあいさつ
 内科
 呼吸器科
 心療内科
 アレルギー
 抗加齢医療
 美容医療
 各種検査内容
 アクセスMAP
 WEB予約

寺尾クリニカ
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。