予防接種 取材
2014-12-17 13:35
寺尾クリニカ
記事に戻るコメント(0)を読む・書く

高齢者には予防接種が効果的
かぜやインフルエンザをこじらせ、2次感染によって発症する肺炎。日本人の死因の3位で、65歳以上を中心(約95%)に年間約12万人が亡くなっている。重症化を防ぐには、インフルエンザと同様に肺炎球菌の予防接種を受けておくことが大切だ。

【病原体はさまざま】
肺炎は、日常生活を送っている人が発病する「市中肺炎」と、病院に入院中に発病する「院内肺炎」に分けられる。原因となる細菌やウイルスなどの病原体はさまざまだ。日本呼吸器学会指導医で寺尾クリニカ(東京・新宿)の寺尾一郎院長=顔写真=が説明する。
「病原体は年代によって違いがみられ、65歳未満ではマイコプラズマが圧倒的に多く、次いで肺炎球菌。65歳以上では肺炎球菌が最も多く(30-40%)、インフルエンザ菌(インフルエンザウイルスとは別もの)、嫌気性菌、緑膿(りょくのう)菌と続きます」
特にインフルエンザにかかると、気道の防御機能が低下して高齢者や幼児は肺炎を合併しやすいという。

【高齢者は症状が違う】
肺炎を疑う典型的な症状は、38度以上の高熱、激しいせきやタン。炎症が肺を包んでいる胸膜まで及ぶと胸が痛くなることもある。
「ただし、高齢者は発熱やせきなどの分かりやすい典型症状が現れない場合も多いので要注意です。高齢者では『食欲がない』『元気がない』など普段とようすが違うようだったら、まず肺炎を疑った方がいいでしょう」
中でも肺炎球菌は、気管支炎や副鼻腔(びくう)炎、急性中耳炎なども引き起こす場合がある。肺炎を重症化させて髄液中に菌が侵入すれば髄膜炎、血液中に侵入すれば敗血症を起こす恐れもあるという。
「単なるかぜと思っても、甘くみてはいけません。発熱やせきが1週間以上続くようなら、きちんと内科や呼吸器科を受信してください」

【ワクチン接種で予防】
診断は、血液、タン、尿、咽頭(いんとう)、X線などの検査から総合的に判断されるが、呼吸器専門医ならX線を見ればだいたい診断がつくという。
「肺炎には細菌性、ウイルス性、非定型とタイプがあり、処方する薬が異なります。タイプの違いはX線の陰影にも出るので診断には時間はかかりません。区別があきらかでないときは、2種類の抗生物質を投与することもあります」
予防は、かぜやインフルエンザを早く治すこと。高齢者や免疫力が低下する持病をもつ人は、インフルエンザワクチンに加えて、肺炎球菌ワクチン(効力5年)の予防接種を受けておいた方がいい。肺炎球菌の予防接種は、今年度から65歳以上の人は5歳刻みで公費助成の対象になっている。
「効果としては、両方のワクチンを接種すると入院を63%、死亡を81%減らせるという海外報告があります」
記事に戻るコメント(0)を読む・書く
検索
キーワード

カテゴリ
取材記事 (6)
寺尾クリニカブログ (572)
朝日新聞連載記事 (16)
月別アーカイブ
2021年6月 (6)
2021年5月 (3)
2021年4月 (11)
2021年3月 (3)
2021年2月 (1)
2021年1月 (4)
2020年12月 (11)
2020年11月 (4)
2020年10月 (2)
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (3)
2020年5月 (1)
2020年4月 (3)
2020年2月 (5)
2020年1月 (2)
2019年12月 (2)
2019年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年9月 (3)
2019年8月 (2)
2019年7月 (2)
2019年5月 (2)
2019年4月 (1)
2019年3月 (1)
2019年2月 (1)
2019年1月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年9月 (2)
2018年8月 (1)
2018年7月 (2)
2018年6月 (2)
2018年4月 (1)
2018年3月 (2)
2018年2月 (3)
2018年1月 (3)
2017年12月 (4)
2017年11月 (2)
2017年10月 (1)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (4)
2017年6月 (4)
2017年5月 (3)
2017年4月 (4)
2017年3月 (5)
2017年2月 (7)
2017年1月 (4)
2016年12月 (1)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年9月 (4)
2016年8月 (4)
2016年7月 (5)
2016年6月 (8)
2016年5月 (6)
2016年4月 (25)
2016年3月 (5)
2016年2月 (13)
2016年1月 (25)
2015年12月 (36)
2015年11月 (6)
2015年10月 (13)
2015年9月 (11)
2015年8月 (9)
2015年7月 (14)
2015年6月 (8)
2015年5月 (16)
2015年4月 (16)
2015年3月 (17)
2015年2月 (17)
2015年1月 (8)
2014年12月 (10)
2014年11月 (13)
2014年10月 (7)
2014年9月 (13)
2014年8月 (8)
2014年7月 (22)
2014年6月 (23)
2014年5月 (18)
2014年4月 (22)
2014年3月 (8)
2014年2月 (11)
2014年1月 (7)
2013年12月 (6)
2013年11月 (7)
2013年10月 (11)
2013年9月 (17)
2013年8月 (13)
2013年7月 (28)
2013年6月 (23)
2013年5月 (4)
2013年4月 (4)
2013年3月 (12)
2013年2月 (12)
2013年1月 (6)
2012年11月 (1)
2012年10月 (5)
2012年8月 (3)
2012年7月 (2)
2012年6月 (3)
2012年5月 (4)
2012年4月 (10)
2012年3月 (11)
2012年2月 (7)
2012年1月 (3)
2011年12月 (6)
2011年11月 (11)
2011年10月 (22)
2011年9月 (12)

友人に教える

ホーム
上へ
寺尾クリニカ

寺尾クリニカ
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。